農業生産法人 有限会社 三和農産

経営理念 《感謝 感動 成長》

三和農産では人としていかに生きるべきか、事業を通じていかに社会に貢献し、自分自身が成長できるかを目標にしています‼

(感謝)人としていつでも誰に何にでも感謝の心を持つ

 

(感動)人として感謝の思いを常に持ち、その思いが私たちに動することを教えてくれる

 

(成長)人として感動する心は人が喜ぶ姿に感動するこれを成長という



ご挨拶

 有限会社三和農産は、神話と歴史が息づく島根県出雲市にて、自然と人との調和を大切にしながら、有機栽培を学び、考え、そして日々実践しています。

出雲の地は、豊かな自然と清らかな水、肥沃な土壌に恵まれた場所であり、古来より人々が自然と共に生きてきた歴史があります。私たちはその恵みと知恵に深く感謝しながら、この土地に根ざした農業を行っています。

三和農産は、農産物の栽培だけでなく、加工、販売にまで自ら関わる「6次産業化」に取り組む農業生産法人です。生産から消費者の皆様の食卓に届くまで、すべての工程に責任と誇りを持って関わることで、「顔の見える農業」「信頼される農業」を目指しています。

私たちは、ただ「作る」ことだけに満足するのではなく、「誰のために、何のために作るのか」を常に問いながら、日々の営みに励んでいます。生産者の立場から消費者の声に真摯に耳を傾け、安心・安全で、心と体が喜ぶ農産物をお届けしたいと考えています。

従来の「たくさん作ることが正しい」といった価値観から脱却し、「本当に求められるもの」「本当に必要とされる人材・商品・サービスとは何か」を見つめ直すこと。それが、私たちの農業に対する新しい使命だと信じています。

地域の皆さまに愛され、信頼される存在として、これからも持続可能で誠実な農業を追求し、次の世代へと豊かな自然と笑顔あふれる食卓をつないでいきたいと思っております。

今後とも変わらぬご支援とご指導を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

 


三和農産の思い

自然とともに生きるたち。私たち人間は、大自然の一員としてこの世に生を受けました。

太陽の恵み、大地の力、清らかな水と空気、そして動植物の生命エネルギーをいただきながら、命をつないでいます。自然の調和と循環の中で、私たちの生命は支えられているのです。

しかし、私たちが築いてきた物質文明は、経済的な豊かさを追い求めるあまり、

水や食べ物、空気までもが本来の姿を失い、社会にも自然界にも大きなゆがみをもたらしてしまいました。

いま、私たちは立ち止まり、自分たちの暮らしを振り返る時です。

そして、子どもたちやその先の世代が安心して生きていけるような、

「生命力のある食べ物」や「清らかな空気」を取り戻さなければなりません。

本当の幸せとは何か。

本物とは何か。

私たちが本当に大切にすべきものは何か――。

それを真剣に見つめ、考え、そして具体的な行動を始める時が来ています。

 

私たちは、「生きた土づくり」を通じて、皆さまの健康づくりや環境の浄化に貢献し、

未来の子どもたちへ、美しい自然環境を残したいと願っています。

自然と共に生き、共存共栄できる社会を目指して、私たちも歩み続けます。


三和農産のこだわり

 三和農産は《感謝 感動 成長》という理念のもとにお米の栽培から加工、販売までの6次産業を実践している農業生産法人です。

 

 生産部では有機JAS認証を取得している圃場と化学合成肥料、化学合成肥料の使用を半分以下に抑制した特別栽培圃場での栽培を行っています。また、特別栽培圃場においても段階的に有機JAS認証取得を進めています。

  

 加工部では餅加工、おにぎり加工、お菓子加工において有機JAS認証取得しています。原料を生産しているからこそ原料の特性を生かした加工を行うことができるのではないかと考えています。

 

 美味しいと喜んでいただけるお客様の為に社員一同日々生産に、製造に心を込めて取り組んでいます。


土との対話

 土と共存する者は農業を制するという人もいるように、農業生産を考える上で植物の素性を勉強するだけでは本当に良い農産物に育っていかないと考えています。もう一つの大切な要素である土についてもしっかりと向き合っていかなければなりません。もともとの土地性質や土の素性を学び、土に触れ、土を感じて、土に語り掛けることを大切にしたいと思っています。


全てから学び・人を育て・還元する

 環境を大切にする心、健康を大切に思う心、感謝する心を持った未来志向の農業人材を育成します。環境、健康、感謝の三つの心が美しく調和され、目前の物事に動揺せず、常に直感、感覚を大切に人生の感動、感激を味わう人になる。これが三和農産の目指す人としての姿です。私たちはまだまだ進化の途中です。多くのご先祖様からの教えを学び、研究して現代の農業に反映させ、さらに多くの新しい技術を取り入れ、これからも永く人々のお役に立つ農業に貢献し、還元したいと思っています。